Magic 2014

Magic 2014を買った。MtG歴はほんのちょっとだけ。もともと買う予定はなかったのだけど、昔一緒に遊んでいた友人が移住先の知人同士でまたデュエルを始めたと聞いて、久々にプレイしてみたくなったため。

買ってから気づいたのだけど、これは初心者向けの簡易版なんだな。自由にデッキが組めない。$9.99だから安すぎるとは思った。

モードにはいくつかあって、ストーリー仕立てのキャンペーンモードの他に、詰将棋のようなチャレンジモード、カスタムデュエル、シールド戦もある。デッキは10種類くらい収録されており、特定の敵を倒したりしてアンロックされていく。ひとつのデッキは初期状態で30枚の未開放のカードがあり、そのデッキで一勝するごとに一枚(一種類ではない)新たなカードがアンロックされる。最終的には一つのデッキあたり70枚弱(70種類ではない)の中から選んだカード+土地で組めるようになる。$0.99で開放も可能。

チュートリアルもあるけど、スタックの処理などルールの細かい部分はあまりわかりやすくできていないので雰囲気をつかむためのものと考えるほうが良さそう。

グチグチ言いつつも楽しんでるわけだが…

お気に入りは白単ウィニー。引きがいいと3マナで回る、ってゆーかむしろ2マナでもいけちゃう。クリーチャーは人間中心で+1+1カウンタを乗せて強化していく。除去呪文が豊富で、他に収録されている黒単よりもクリーチャー排除が楽かも(「黒は対象に取れない」などの制限がないし)。10数年ぶりなのでほとんどのカードは知らないが、魂の管理人さんはイラストも変わっておらず懐かしい。

キャンペーンで一番苦労したのは、4枚場に出すとそれだけで勝利してしまう「先端生物学者」をクローンで増やす青中心のコンボデッキ。初手で必ず1/1の飛行クリーチャーを出してきたので、積み疑惑あり。

白単の人間ウィニーの展開速度でも追いつけず、代わりに黒デッキで挑んでみた。6/6のタイタンを早速クローンされる。

 一旦は相打ちに持ち込むが…

何故か二体に増やされて血祭りにあげられた。クローン強すぎ。

結局この相手は人間ウィニーで何度も挑んで、神引きで勝利。生物学者が出たら素早く除去しないとどんどん増える。ヘタしたら1体が次のターンには4体なんてこともありうる。この白単デッキは除去呪文は多いが全体的に重めなので対応できないことが多かった。赤のほうが楽かも。

そして次のネズミデッキに粉砕された。勝てる時はさっくり勝てるんだけどなー。

ラスボスは1vs2の変則戦。リアルデュエルでも一番好きだったのは3~4人の多人数戦だった。石臼を積んだ二人に倍速でライブラリを削られて負けた時には喧嘩になった。ナツカシス。

ゲーム全体の感想を書いてみると、デュエルモードの動作はけっこう快適。直感的に操作できる。ただ上でも書いたようにゲーム進行は明示的でなく、あれよあれよという間に進んでしまう(きっと最近のルールに慣れていないせいもある)。途中で投了できないのはすごくめんどい。これを許してしまうと初手の引きが良くなるまで何度も繰り返せるからだろうか。

あとはデッキ編集のしにくさと、キャンペーンモードからデッキ編集に進むとトップメニューまで戻ってしまうのが不便かな。体験版もあるみたいだけど、これ自体がそうとう体験版色が強い。もう少し開放されるカードの制限が緩くてもいいんじゃないかな。

敵AIは初期に戦うチャンドラーからしてけっこう容赦なくて、まだデッキの内容をつかんでいなかったせいもあるがボコボコにされた。積み疑惑を感じたのは一部の敵だけ。ほとんどはインチキしていないと思う。場に並んだカードが増えすぎると長考があるが、それ以外の処理は早いし不自然さもなかった。デッキのテーマをきちんと理解して(いるかのように)振る舞わせるのは相当大変じゃなかろうか。

おしまい。

ペン紙騎士のつづき

序盤のメモ。

回復役として役に立つのはドルイドとクレリックの二人なのでどちらかを三人目までに採用するのがよさげ。パラディンは自分しか回復できない(でもレベル20くらいまではパラの自己回復とクレリックだけで間に合いそうな気もする)。

パラは攻撃力が低く、ドルイド、ローグのほうが火力がありそうだ。

通常攻撃は誰でも弱いのでスキル中心の戦闘になる。毎ターンMPが回復するアビリティを持つ宇宙人をドルイドにして、ターンMP回復アイテムを複数装備させ、味方にMPを供給するGaia’s Blessingを使えばMPタンクになったら面白いなあと妄想。ただほとんどの場合、一戦ごとに休息をとれるのであまり役に立たないかも。

愛用しているスキルはスリップダメージがおいしいメイジのFireballとドルイドのFeral Rage。

序盤の進め方。クエストで☆マークがついたものを選ぶ。フリーバトルはクエストで必要になるか、クエストの敵が強い時以外は必要なさげ。最初の2つくらいの☆クエではフリーバトルで敵が落とすアイテムを集めないといけない。フリーバトルでは敵の数と種類を自由に選べるが、一度にまとめて数をこなす必要はない。

HPやMPを底上げするアイテムが安く(~10G)売っているので、金が余っているときはどんどん買う。武器防具の強化は鍛冶屋で行うが高い(150G~)上に失敗する可能性が高くてイヤンな感じ。

でもアイテムより先にパーティメンを増やす。レベル差があると戦闘ごとに死んだりしてめんどい。3人目以降10G、80G、250Gで雇える。4人目以降をアンロックする王冠はたしか80G。

ペンと紙の騎士

Knights of pen and paperを買ってみた。デベロッパーはBehold Studioというブラジルのインディーメーカーらしい。私が買ったのはiOS版で250円($2.99)。PC版は$9.99でプラスワンエディション。

Steamの説明によると、プラスワンエディションは追加ダンジョン、キャラを預けておける酒場、戦闘に深みと多様性を加えるキャラクターオプション、そしてキャンペーンモードが拡張されているとのこと。

今確認したらiOS版もプラスワンエディションだった。酒場も使える。

TRPGを模した作りになっていて、常にGMとプレイヤー、テーブルが表示されてる。進行は会話中心で、テキストの面白さも売りなんだろうけど、テキスト量が多く日本語化されていないので敷居が高い。TRPGらしくダイスによる成功判定があるが、戦闘から逃げる場合やダンジョン内でのキャンピングくらい。

メインメニュー。左上からフリーバトル、マップ移動、休息、クエスト、鍛冶屋、アイテム屋、アイテム管理、酒場、セッティング。クエストの中にシナリオが進むものが含まれていて、☆マークが付いているのでわかる。

アイテム屋ではゲーム中に使える回復アイテムなどを、左の一番上にあるShopではTRPG部屋の内装用品などを買える。どちらも支払いはゲーム内コイン。リアルマネーでコインを追加購入できるが、適当に戦っているとそこそこ貯まるので買う必要はないと思う。むしろ買うとゲームバランス壊れそう。

キャラメイク。異なるアビリティを持ったプレイヤーが10人くらいいて、ジョブは6種類。この2つを組み合わせてキャラを作る。ステ振りなどは無し。各ジョブは4つのスキルを持っていて、レベルが上がるごとに1ptずつ割り振れる。1つのジョブは一度しか選べない(クレリック二人パーティとか不可)。

ジョブはパラディン、ウォリアー、メイジ、ドルイド、ローグ、クレリック。回復スキルはパラ、ドルイド、クレリックが持っているが、パラは自分しか回復できない。最初の三人の中にドルイドかクレリックを入れないと厳しいと思う。

戦闘はシンプル。コマンドは殴り、スキル、アイテム、防御、逃亡。

SimCity ver5.0

Simcityのアプデ情報
Game Sparkに和訳版が載っているのでそこで触れられてない点だけ。

ver5はマルチプレイとマルチシティの改善にフォーカスしている。
あと2、3週でリリースできるだろう。
すでにver6の開発にも取り組んでいる。
そちらはRCIの改善にフォーカスする。

公共交通機関はしばらく放置なのかな。改善されたとはとても言えない状態だと思うんだけど。

アーカムシティへようこそ (4)

キャットウーマンキきたぁ!

冒頭のイベント戦と違って、今度はしばらくプレイできるみたい。

操作感が微妙に異なるんでウロウロ。

ごついコウモリコスプレ野郎と違って華麗だ。走るだけで絵になる。滑空はできないがビルの垂直の壁を登ることができる。

やることは一緒でチンピラ探しなんだけどね。マップは広いのに他にやることが…

敵発見さっそく締めてやろ、とうしろからそっと近づくと

一般人だった。敵じゃない人間ははじめて見たかも。とりあえず謝っておく。サブイベントでもあるかと期待したけど無し。

「ぬわーーーーっ」
銃を持った相手に弱いのもコウモリと同じ。アイテムを三種類拾ったがまだ使う余裕がない。てゆうか操作を覚える余裕が無い。やっぱゲームパッドかなー。

ちょw
死んだあとの罵倒シーンが怖くなってる。

アーカムシティにようこそ (3)

転がした相手の息の根を止める技を覚えてみた。
マウス+キーボードだととっさのコマンド入力が難しいがこれはちょっと簡単。

寝かせた相手の首をへし折るッ!
まあでも死亡扱いではないらしい。気絶?
試しに倒れた敵キャラの体に爆発性ジェルを塗って着火してみたがグロ表現はなかった。

途中で解放した女医の体を透視してハァハァする図。妙なところでフェチ心をくすぐるゲーム。

華麗なシーンを撮るのは難しいなぁ。だんだんわかってきたんだけどアクション重視のゲームですね。マウスクリック連打ではダメっぽい。それでも勝てるんだけどコンボが続かないと経験値が減るっぽい。丁寧な操作が必要。

で、ビッチちゃんを追い詰めたのだが、

Why are you so mean…
意訳「裸にひん剥いてやるぜ…」

ところが策にはまってあっという間に形勢逆転。

「やっ、やめてください」

 ビッチちゃん容赦ねえ。

「ガコン!」

アーカムシティへようこそ (2)

続編が発表されたがプラットフォームにPCがナイ。残念。
教会が終わると次の目的地は製鉄所。距離メーターだけを頼りに向かう。途中に店や拠点はなくて、キャラの強化はレベルが上がるといつでもその場でできる。経験値はあたりをうろつくチンピラをボコるともらえるので…
「悪い奴はいねーがー」
経験値ゲットォォォォォッ。

手当たり次第にチンピラをのしていく殺伐としたゲーム。

「フゥ」
たまたま塔に登ったら一人だけ見張りっぽいやつがいたので締めあげてやった。コイツが何をしたなど知らない。

サブミッションのようなものもあるにはあるが…。空中に浮かんだサークルをくぐって行くミニゲーム。任天堂のゲームに出てきそうな内容。ゼルダとかに。こういうの苦手て何度も汚い水にダイブした。ミニゲームまで殺伐と…。

さて製鉄所に着いた。

製鉄所の中は難しいギミックもなく、敵も広場まで出てこないので簡単。

とおもいきや、バットラング三連打の場所ではまった。蒸気を食らって死亡。一旦先へ進んで「蒸気で進めない」というメッセージを見ないとイベントフラグが立たない。

「ぬわーーーーっ」
広場の先に進むと銃で武装した敵が増えるので大変。スニークアクションぽくなってくる。

この距離で人を締めあげてたら気付かれそうなものだが…。

アーカムシティへようこそ

バットマンが安くなっていたので買ってみた。

アクションはほとんどプレイしないので新鮮。キーボードだとやりづらいけど。
冒頭の戦闘ですでに戸惑う。キャラの向きではなくカメラの正面方向に攻撃が繰り出されることに気づくまで時間がかかった。それから戦闘中はぐりんぐりんカメラを動かして戦うべきと気づくまで更にかかった。キャラクターの動きはなめらかでビックリ。ゲームプレイ全体の重さは、A10-5700でたまに重くなるくらい。コマ落ちするのではなく、スローモーションのようなもわんとした反応になるので不快じゃない。
イキ顔のドアップ。なぜこんな表情かというと…
最初の塔がうまく登れず何度も落ちて死んだから。生身つれー。スーツ最高!

跳べ、というヒントは出るもののどこに跳んでいいのかわからず横のビル(ちょっと低いから跳び移れそう)めがけて死のダイブしたり。

戦闘も慣れてくるとけっこう楽しい。そこを楽しまなかったら一体どこを楽しむのか?という気がするが、それは空。滑空がすごく楽しい。

マウスでプレイしていると戦闘時にクリック音が響くのが難点。リビングのテレビの横にPCを置いているので、テレビを見ている嫁が露骨に嫌な顔をしたりする。XBOXのゲームパッド使いたいけど、これだけのためにアダプタ買うのはためらう。

アーカムシティのドキンちゃんことキャットウーマン。いきなり逆さづりとかエロす。アメコミ調のこゆ~い顔だが、助け出したあとに「キスできると思った?」とか言われてちょっとグッと来た。
ステージ2だったか、教会の中がクリアできずに大苦労。バットマンスーツって防弾じゃないのかよ…。敵二人組の一方を殴りつけたらもう一方に撃たれた。同時に倒さないといけないらしい。あと教会の右翼廊に人質を抱えた敵がいるのだが、天井からグライドして目の前にさっそうと降り立ったら人質を即射殺された。短気だ。
このビッチに何度罵られたことか…。

オープンワールドなゲームかと思ったら、意外と一本道ですね。まだ序盤だからかな。正解見つけるまで先に進めない的な。一度ハマると攻略wiki見ても解決しなかったりする。
会話に字幕が出るのはありがたいが尻を見るのに必死で見逃すことが多い。
つづくかも。

CK2の今後

PC Gamerによると、ParadoxのJohn Andersonがツイッターで

あと二年分のエキスパンションの計画を建て終わったところだ

と述べたとのこと。

それから4Gamerのパラド本社訪問記にはプロジェクトリードのインタビューが載っていて

もしカトリック関連で追加するとすれば,テンプル騎士団などの宗教騎士団のDLCを開発したいと話していた。これら宗教騎士団は,主として貴族の子弟によって構成されていたため,これまでのCK2のコンテンツと無理なくマッチしそうなことに加え,十字軍における彼らのインパクトが現状ではそれほど表現できていないという不満もあるから,とのことだ。

宗教勢力プレイはよ、というコメントは、もうそれ以外言うことないのかと思うほど頻繁に見かける。宗教騎士団は面白そう。でも有力家門が持ちまわりで団長を務めるようなシステムにすると共和国とかぶってしまうな。騎士団自体はプレイ不可能だけど、封建貴族として一族を送り込んで影響を与えられることにしたらどうだろ。

次の楽しみはEU4かな。EU2も3もそれほどハマったわけではないけど、CK2と同じクラウゼヴィッツエンジンだし期待してしまう。Vic2は持っているけど(それにVic1はドハマりしたのに)ほとんどプレイしてないのはグラフィックがしょぼく重いからクラウゼヴィッツエンジンじゃないからというのが大きい。