東アフリカとかインドとか

2014-04-04_00012

以前のプレーではトゥールーン朝、アッバース朝らエジプトのムスリムに勝ち目がなさそうだったのですが、プロヴィンス数が増えて対抗しやすくなったかなーと期待してた東アフリカのキリスト教徒。プレイしてみました。AI操作の初期勢力では867年でも1066年でもアビシニア王国が一歩抜け出ていて、50年くらいでアビシニアに統一王朝を作る感じです。アビシニア以外の勢力でプレイする場合にはアビシニアをどうするかが問題になりそうです。

肝心の対エジプトムスリム戦ですが、プロヴィンスが増えてもまだ戦力差がかなりあります。初期ホールディングス数がエジプト周辺は非常に多いのと、技術力に差があるのが原因かもしれません。こちらが1万の戦力を用意してもエジプト軍が2万以上いるのがふつうです(でも旧バージョンだと2万vs5000くらいだった)。エジプトムスリムが十字軍を食らって疲弊している時に攻めこむのがいいのでしょうが、タイミングを合わせるのは難しい。

2014-04-08_00007

インド諸侯でもプレイを開始しました。867年シナリオだとまだムスリムは侵入しておらず、プラティハラ、パラ、ラシュトラクタ朝が複数の王国領を領有する大勢力として存在しています。小勢力は生き延びにくそう。

インドのキャラクター特有のトレートとしてカーストが存在します。ゲーム中に登場するカーストはブラフマン、クシャトリヤ、ヴァイシャの3つ。最初はあまり気にしていなかったんですが、ヒンズー教徒だとかなり縛りがあることに気づきました。

商人層のヴァイシャの人物は市長に任命できますが、バロンにもカウントにもできません(親から領地を相続してバロンやカウントになることは可能)。また異なるカーストの人物と結婚すると他のキャラクターから不興を買います。カーストは両親の低い方を受け継ぐようなので、結婚相手は慎重に選ばないとマズイことになります。仏教徒はそのような縛りがなかったので、間違ってランクを落としてしまったら改宗するのも手かもしれないですね。

2.1.3パッチでは女性キャラクターを生成するとかならずクシャトリヤになるようです。この縛りと関係しているっぽいですね。